musubu帰路速報 〜草津に到着〜![]() ![]() ほぼ予定通りの時間で最後の休憩ポイント草津PAを出発しました。 順調にいけばあと1時間少々でしんたつに到着です! 勝手にmusubuレポート番外編 〜1年クイズ、5W1H、リレー〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズも2グループから。 出題形式を選択式にして集約できるような工夫を感じました。 また、5W1Hを全体で。 全体でどうするのかなーと思いましたが、みんなに書いてもらい、 それを引くというおみくじスタイルで実施。 「誰が」のところは先生たちの名前ばかり。 お寿司を落とす人やおなかの中にいる先生など面白い答えがたくさん! 最後プチ運動会は4種目ありましたが本日は1種目のみ。 ボール運びゲームを実施しました。僅差の試合が多く、判定はビデオ判定に。 できることを協力して取り組み、楽しいを共有する時間でした! 勝手にmusubuレポート番外編 〜ダンス、ビンゴ、クイズ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、舞台照明も初めてでしたが想像以上! 裏方あっての表舞台と思いますが、両方が活躍し会場を沸かせました。 ビンゴは生き物ビンゴをチョイス。 楽しめちゃうのに学べちゃう二度おいしい構成で会場を盛り上げていました。 クイズは、しっかりとしたスライドと解説が。 自分たちの役割分担なんかも考えながら進行で来ていたように感じました! 勝手にmusubuレポート番外編 〜1年レク大会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんなお互いを知るきっかけとして、学年レクを敢行! しんたつのイベントは常に学校外の方と取り組むことばかりですが、 今回は完全に自分たちだけ。 どれだけできるのか、失敗も学びに変える時間として活用してもらいたいです。 写真は初めの司会とオープニングアクトの漫才! しんたつ漫才は44期以来!臨機応変に対応する姿が素敵でした! 勝手にmusubuレポート番外編 〜ワクワク、ジョブポスター!〜![]() ![]() ![]() ![]() AI時代で残る仕事、変わる仕事など言われていますが、 他者と関わることや、感情、心に迫る部分では人間が勝っています。 そんな根っこの部分も感じながら学習が進めばよいなと感じました。 どのクラスでも熱心に作成しているようでした!! |