北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

3−2 理科 その2

「風を強くすると、車の進み方はどうなるのだろうか?」という課題を確かめる実験です。なんとなく「それはそうだろう」という実験なのですが、「どれぐらいの長さで・・」とか「どのぐらいの風で・・」「風の当て方は・・」いろいろ学習してはっきりさせることは多いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 算数 その1

 2−1の算数です。「時計を生活につかおう」という学習をしています。
 先週から、来ている教育実習の先生の研究授業です。
 学校生活の日課表の例えば「そうじの時間は、午後1時20分から午後1時35分で、15分間です。」のように、時刻と時間を区別しグループでも相談しながら、ほかの時間についても発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 算数 その2

 次の課題は、自分の休日の予定についてです。
 「朝食は、午前〇時○○分から午前〇時○○分までの〇分間です。」と言うぐあいに、休日の予定を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 6−1 食育 その1

6−1の食育です。
栄養教諭の先生にご来校いただき教えていただきました。
「栄養のバランスのとれた食事をしよう」というめあてで学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 6−1 食育 その2

 子どもたちは、2つのメニューについて、「炭水化物、タンパク質、ビタミンのバランスが良い」「見た目のいろどり画がよい」「ほとんど茶色」「見た目は関係ない、栄養のバラン図が良い」など、しっかり考えていました。とても良い話し合いでした。
 さすが6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30