2−1 算数 その2
「4本のテープの長さをくらべましょう」という学習で、赤は、青の長さの3つ分というのを3ばいという考えや言い方を学習しました。
5−1 算数 その1
5−1の教育実習生の先生の研究授業です。
算数の「平均」を学習しました。 大きさの違うオレンジでジュースを作りました。 5人でコップに入れるとそれぞれ量が違います。 どのコップも同じ量になるようにする方法を考えました。 5−1 算数 その2
5つのコップのうち、量の多そうなジュースを減らして、量の少ないコップに入れて鳴らしていく方法と全部のコップのジュースを大きな容器に入れて、5つのコップに同じように分ける方法が発表されました。
簡単にできる方法は、どちらだったのでしょうか? 3−1 国語 その1
午後から3−1で、実習生の先生の国語の研究授業がありました。
「俳句(はいく)」の学習です。 俳句は「五・七・五」のことばでできています。「季語」が必要ですなど、基本的なことは理解できていました。 3−1 国語 その2
「菜の花や 月は東に 日は西に」や「名月を とってくれろ と泣く子かな」などが例示された教科書から、お気に入りの俳句を選んで、選んだ理由とイメージ画をかくという学習をしました。
|