北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

4月13日 1−1 さんすう

 1−1のさんすうです。
 先生が「うさぎはなんびきですか?」「ねずみは、なんびきですか?」などの質問で、数を数えて、答えます。
 名前をよばれたら、「はい」と返事することも大切なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 6−1 音楽

初めての6−1の音楽です。
専科の先生に教えていただきます。
 ピアニストの辻井伸行さんやフジコヘミングさんの演奏を見ながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 2−1 ずこう

2−1のずこうです。
楽しそうに遊んでいるところをパスで描いていました。
なわとび、ドッジボール、てつぼう・・いろいろでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日  6−2 英語

 6−2の英語です。
 転任して来られた英語の先生の初めての授業でした。
「まちがえることで、覚えるので、間違えていいよ。」
 チャレンジを大切にすることをお聞きしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 5年 体育 その1

5年生の体育です。
運動場をダイナミックに使って、じんとりおにごっこをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

交通安全マップ

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査

海老江東小学校いじめ対策基本方針