北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

11月8日 1−2 さんすう その2

教科書の絵も参考にしながら、形をうつしとって、花やバス、家・・・いろいろ描いていました。このようにして楽しんでいるうちに、いろいろな形が認識されて、形の違いや形の構成に気がつくようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4−2 社会 その1

4−2の社会科です。
「大阪で起きた風水害」という学習をしています。
今日は「自然災害が起きたら、だれがどんなことをするのだろう」というめあてで学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4−2 社会 その2

4−2の子どもたちは、自分の意見をわかりやすく発表する。友だちの意見をしっかり聞くことをがんばっていました。とても良いクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 児童朝会

 子ども会のソフトボールチームの5年生以下のチームが昨日の大会で優勝して、賞状と優勝旗をいただいてきました。
 全校児童の前で表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 地域クリーンアップ その1

1時間目に、地域や校内のクリーンアップを全校児童が行いました。
1年生は、学習園や運動場、運動場のまわりをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30