北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

5月9日 1ねん じゃんけん列車 その1

1ねんせいが運動場でたいいくをしていました。
はじめに、からだで「グー」「チョキ」「パー」を表す「からだでじゃんけん」をしました。
 次にじゃんけんをして、勝った人の後ろに負けた人がつく、じゃんけん列車をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1ねん じゃんけん列車 その2

 どんどんじゃんけんが進んでいって、ながーいながーいじゃんけん列車ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 3−1 国語辞典の使い方

 3年生が、国語辞典の使い方を学習していました。
 まず3−1の様子です。
 たとえば、「開けない」「開けろ」「開ければ」を調べても、出てきません。
 もとになっている「開ける」を調べることから、変化している言葉の意味を考えることも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 3−2 国語辞典の使い方

3−2も国語辞典の使い方を学習しています。
「ダンサー」などは、「ダンス」を調べてそれから考えることになったり、「チーム」や「ゲーム」は、「ちいむ」や「げえむ」として調べることなども学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 1ねん せいかつか その1

あさがおをうえます。
そのまえにじっくりかんさつしました。
「ざらざらしている」「ぼこぼこしている」など、こどもたちの独特の観察力がよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査

海老江東小学校いじめ対策基本方針