3−1 国語 その2
「菜の花や 月は東に 日は西に」や「名月を とってくれろ と泣く子かな」などが例示された教科書から、お気に入りの俳句を選んで、選んだ理由とイメージ画をかくという学習をしました。
10月6日 6ー2 トップアスリート その2
踏み切る場所を決めてその場所から逆算して、助走を始めることを教えていただきました。
10月6日 6ー2 トップアスリート その3
助走から踏切まで「1−2ー345」みたいなリズムで跳ぶと良いそうです。
10月6日 6ー1 トップアスリート その1
3時間目は、6−1の体育で「トップアスリートに学ぶ」授業がありました。
福本先生は、ふだんは甲南大学の女子陸上競技部の監督とスポーツ健康科学教育研究センターの講師を務めておられます。 10月6日 6ー1 トップアスリート その2
6−1の子どもたちは、「バーを落としたらどうしよう?」という気持ちも少しあったと思いますが、どんどんチャレンジして楽しんでいました。
|