北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

運動会開会式

運動会本番です。
秋晴れのすがすがしい中、開会式が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会当日について

大阪市教育委員会からの通知がありました。
「体育の授業の際にはマスクの着用は必要ない。特に呼気が激しくなる運動を行う際や、気温・湿度が高い日には、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症などのリスクがあるため、十分な感染症対策を講じた上で、マスクをはずすこと。そのうえでできるだけ距離をあける、近距離での会話を避けること」

 本校では、この通知を受けて以前より子どもたちには指導していますが、熱中症や十分な呼吸ができなくなるリスクについて、十分考慮していただき「おうちの人がマスクをつけさせたい」という児童には、その意向に沿うような形とします。

9月30日 児童相互観賞会 その1

今日は、2時間目に運動会の児童相互観賞会がありました。
ダンスなどの団体演技を低学年、中学年、高学年が相互に見ます。
まず、低学年のミッキー💛ラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 児童相互観賞会 その2

1年生2年生は、「〇つねダンス」の曲に乗って登場します。「〇つねダンス」を踊るわけではありませんし、しっぽもありませんがかわいいです。
カラフルなポンポンを持ってダンスをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 児童相互観賞会 その3

 「ジャンボリーミッキー」「 ウブラブ(初心らぶ)」の2曲でダンスをする1・2年生に3年生から6年生の大きな拍手が送られました。
 日曜日も大いに期待できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査

海老江東小学校いじめ対策基本方針