北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

2−1 せいかつか その1

2−1のせいかつかです。
プログラミング学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 せいかつか その2

スクラッチというソフトを使いました。
キャラクターや背景を変更したり、プログラミングをしてキャラクターを動かしたりしてプログラミングを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 4−1  理科  その1

4−1の理科です。「ヒトの体のつくりと運動」という学習をしています。
この時間は、うでの中のようすを想像して描いて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日  4−1  理科 その2

 みんなよく考えています。
 「2本のうでの骨が、ひじの部分でつながっている」とか、「2本ずつの骨がひじでつながっている」「2本の骨がひじでつながっているのは、筋肉が巻き付いているから・・」とかいろいろ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日  5−2 家庭科 その1

 5−2の家庭科です。
 「買い物の支払い方法で気をつけることを考えよう」というめあてで学習しています。
 「現金」「プリペイドカード」「商品券」「クレジットカード」などについてそれぞれの長所や短所について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

令和6年度入学予定保護者のみなさま

海老江東小学校いじめ対策基本方針

生活指導