北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

1月16日 2−2 算数 その1

 2−2の算数です。同時に2学級が使えるほど1mのものさしの数がないので、1組さんが時間をずらしてくれました。
 2−2の子どもたちも、黒板の横や教室のたななどふだん長さを測ることのない物を測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 2−2 算数 その2

 黒板の横の長さは、1mのものさしでも足りませんでした。友だちと協力してものさしをつなげていました。30cmのものさしも使って工夫していました。
 高い所のメモリが読めないときも上下を考えて測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 2−1 算数 その1

 2−1の算数です。「長さ」の学習です。
 身の回りの物の長さを測定して、長さの単位について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 2−1 算数 その2

 1mのものさしは、30cmや15cmの定規に慣れている子どもたちにとってとても長いです。テレビの横の長さは1m20cmほどありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 4−2 音楽

4−2の音楽です。
「おはやしのリズムを完成させよう」というめあてで、グループで相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査

海老江東小学校いじめ対策基本方針

生活指導