10月31日 3−1 図工 その2
少しはずかしそうな子もいましたが、自分なりに工夫したお面で少し仮装して楽しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−1 英語活動 その1
3−1で、英語活動の研究授業がありました。
「アルファベットの活字体の大文字とその読み方に親しもう」というめあての学習です。 英語のビンゴゲームをした後、体でアルファベットを表す活動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−1 英語活動 その2
ペアやグループで活動して、二人でアルファベットの大文字を表現して当てる活動をしていました。
とても楽しく活動ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−2 英語活動 その1
3−2の英語活動です。
「あなたは、どんな色がすきですか?」「わたしは、〇色がすきです。」の英語表現を学習しています。 かるたの色を取り合います。もちろん、英語で「WHAT color do you like?」と子どもたちが言って、先生が「RED!」などと言います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−2 英語活動 その2
最後の方になって枚数が少なくなると、もう机上にない色を先生が言って、「お手つき」が出て盛り上がっていました。
こうして英語の表現に慣れていきます。、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |