5−2 体育 その2
じっと立っている子はいません。止まっていてもいつでも動き出せるように準備をしています。
タグを取られそうになっても、うまくかわして逃げることも大切なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 ペッパー君来校 5−2総合的な学習
福島区役所の事業で、ロボットのペッパー君によるSDGsの出前授業がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 ペッパー君来校 5−1総合的な学習
5−1でもペッパー君の出前授業がありました。
SDGsとは、かんたんに言えば、「すべての人たちにとって、より良い世界をつくるために設定された国際目標」のことです。 貧困、飢餓、経済成長、ジェンダー平等まで、幅広い課題を根本的に解決する目標があります。 学ぶ良い機会をいただいた区役所のみなさま、ソフトバンクのみなさまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 5年 Pepperとのふれあい
学習の初めに、まずPepperと楽しくふれあいを深めました。あいさつをしたり、名前を伝えたり、まるで新しい仲間を迎えたようです。拍手や歓声がおこり、あたたかく接する子どもたちの様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 SDGsを身近なものとして
SDGsには、17項目あります。その中から、4つを大きく取り上げ、今日は学びました。ジェンダー問題、平和、パートナーシップ、安全安心な町づくりなど、ワークシートにまとめながら、意見交換し自分にできることを最後に考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |