2−1 せいかつか その2
スクラッチというソフトを使いました。
キャラクターや背景を変更したり、プログラミングをしてキャラクターを動かしたりしてプログラミングを体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 新しい漢字
2年生はたくさんの新しい漢字を日々学んでいます。これまでに習った字を組み合わせると、新しい字になることも教えてもらっています。覚えやすさも感じています。書き順も大切、みんなで練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 4−1 理科 その1
4−1の理科です。「ヒトの体のつくりと運動」という学習をしています。
この時間は、うでの中のようすを想像して描いて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 4−1 理科 その2
みんなよく考えています。
「2本のうでの骨が、ひじの部分でつながっている」とか、「2本ずつの骨がひじでつながっている」「2本の骨がひじでつながっているのは、筋肉が巻き付いているから・・」とかいろいろ考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 5−2 家庭科 その1
5−2の家庭科です。
「買い物の支払い方法で気をつけることを考えよう」というめあてで学習しています。 「現金」「プリペイドカード」「商品券」「クレジットカード」などについてそれぞれの長所や短所について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |