北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

9月27日 3−1 国語

3−1の国語です。
「サーカスのライオン」という物語の学習をしています。
ライオンのじんざが、仲良くなった少年を救うために火の中へ飛び込みます。
子どもたちは、じんざへの手紙を書いていました。
とても良いお話なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 3−2 算数

3−2の算数です。
学習したことを確かめ、定着させるためにデジタルドリルを使って自分のペースで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 1−1 ずこう  その1

1−1のずこうです。
「いろみずあそびをしよう」ということで、あさがおのしるに髪をおりたたんで少しつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 1−1 ずこう  その2

 あさがおのしるにつけた髪を広げると・・・
 「きれい!!」「すごい!!」という声があちこちから聞こえました。
 「くさー」あさがおの花のしるのにおいを、かいだそうです。いろいろ体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 児童朝会

 今朝の児童朝会は、まず水泳記録会に参加した5年生児童の表彰、大阪府の相撲大会で優勝した1年生児童の表彰がありました。つぎに、児童会からあいさつ運動の振り返りの発表がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校協議会及び学校評価

交通安全マップ

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査

海老江東小学校いじめ対策基本方針

生活指導