9月27日 3−1 国語
3−1の国語です。
「サーカスのライオン」という物語の学習をしています。 ライオンのじんざが、仲良くなった少年を救うために火の中へ飛び込みます。 子どもたちは、じんざへの手紙を書いていました。 とても良いお話なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 3−2 算数
3−2の算数です。
学習したことを確かめ、定着させるためにデジタルドリルを使って自分のペースで学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 1−1 ずこう その1
1−1のずこうです。
「いろみずあそびをしよう」ということで、あさがおのしるに髪をおりたたんで少しつけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 1−1 ずこう その2
あさがおのしるにつけた髪を広げると・・・
「きれい!!」「すごい!!」という声があちこちから聞こえました。 「くさー」あさがおの花のしるのにおいを、かいだそうです。いろいろ体験しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 児童朝会
今朝の児童朝会は、まず水泳記録会に参加した5年生児童の表彰、大阪府の相撲大会で優勝した1年生児童の表彰がありました。つぎに、児童会からあいさつ運動の振り返りの発表がありました。
|