9月8日 1年2年 たいいく その2
「ジャンボリーミッキー」の曲がかかると、子どもたちは自然と体を動かし、先生をよく見て、ダンスをし始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 3年4年 体育 その1
3年4年の運動会の練習も始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 3年4年 体育 その2
「キャラクター」という曲で、一生懸命、リズムに合わせて体を動かす子どもたちが素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 5年6年体育 その1
「ソーラン」にもいろいろ種類があって、昔からのソーランと南中ソーランがあるそうです。
「南中ソーラン」は、かなりテンポが速いですが、子どもたちは、かなりできるようになってきました。「やれば、できる!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 5年6年体育 その2
漁師さんが、「漁網をかつぐ」「櫓(ろ)をこぐ」「綱を力強く引く」子どもたちにはなかなかイメージしにくいことばかりです。
映像を事前に見たりもしているそうですが、なかなか難しいです。 しかし、みんな意欲的に取り組んでいます。見ていて力強さが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |