12月12日 6年 理科特別授業 その3
高い建物と低い建物をゆらします。ゆれの違いはあるでしょうか?
ゆれの違いについての実験です。 ゆれが「速くこきざみ」は、低いのが、ゆれます。 ゆれが「ゆっくり大きい」は、高いのが、ゆれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 6年 理科特別授業 その4
液状化現象の実験です。
振動させて中のボールを浮かび上がってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 6年 理科特別授業 その5
液状化現象は、地震の時に、砂の地盤が振動により液体状になる現象です。
これによって、比重の大きい建物が埋もれ、倒れたり、地中の比重の小さい建物が浮き上がったりするそうです。 大阪管区気象台のみなさま、お忙しいところ本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 児童朝会
子ども会のソフトボールチームの表彰と児童会からのお知らせがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 5年 社会見学 その1
5年生が、国際理解教育の学習で生野区のコリアタウンに社会見学に出かけました。
写真は、鶴橋商店街で、ハングル文字を使った表示のあるお店もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |