4月28日 学習参観 その2
写真上 5−1「社会 日本の国土の特徴を調べよう」写真中 2−1「国語 風のゆうびんやさん」写真下 6−2「国語 さまざまな熟語」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 学習参観 その3
写真上 2−2「国語 風のゆうびんやさん」写真下 3−2「図工 とびだせクラッカー」
![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 学習参観 その4
写真上 5−2「社会 日本の国土の特徴を調べよう」写真下 4−2「外国語活動 Hellow my class」」
本日の学習参観、学級懇談会では、たくさんの保護者のみなさまにご参加いただき誠にありがとうございました。今後も家庭訪問、6月9日(金)の学習参観があります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 6−2 理科
6−2の理科です。
「物の燃え方」の学習です。 「物が燃えると空気中の気体はどんな変化があるだろう?」という課題を」みんなで考えています。 「物が燃えると窒素や二酸化炭素が変化する」「体に悪いものに変わる」「だから避難訓練の時に口をハンカチでふさぐ」などの意見が出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日 6−1 音楽
6−1の音楽です。
「マルセリーノの歌」という曲を合奏します。 グループでどんな楽器を使用するかを相談して担当を決めている場面です。 実際に音色を確かめながら決めているグループもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |