5月8日 4−2 理科
4−2の理科です。
「ヒョウタン、ヘチマ」の種を植えました。 これまで、アサガオ、ミニトマト、さつまいもなどを育ててきましたが、植物として育ち方にどんな違いがあるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 2年生 生活科 その1
2年生が、学習園でせっせと作業をしていました。
チューリップの球根をとったり、学習園の雑草を抜いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 2年生 生活科 その2
学習園には、さつまいもを植えるそうです。
秋に、たくさんのさつまいもが掘り取れることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 5−2 外国語科 その1
5−2の英語です。
今まで学習したことをペアになってみんなの前で表現しました。 「あなたの名前は?」「わたしの名前は○○です。」「どんなスペるですか?」 「S・H・J・I SHOJI です」「ああ!わかりました」みたいな英語表現をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 5−2 外国語科 その2
「笑顔で」「身ぶり、手ぶりをつけて」「反応しよう!」など、聞き方、話し方にも工夫して表現していました。
「あなたの好きな食べ物は?」「あなたの好きなスポーツは?」最後は3人で会話表現をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |