北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

5月25日 3年 体育

 3年生は、海老江東小学校で、「ソフトボール投げ」の測定がギリギリできます。
 35mが限界です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 3−2 理科

 今朝8時30分過ぎに3−2で飼育していたモンシロチョウの幼虫が羽化しました。
 数日前からサナギになっていたそうですが、子どもたちは羽化(サナギから成虫のチョウになる様子)を観察できたそうです。
 サナギから羽化した直後は羽がぬれているのか、パリッとしていませんが、やがてしっかりした羽になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5-1 体育 その1

5−1の体育です。スポーツテストの練習をしています。
敏捷性を測定する反覆横跳びの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5-1 体育 その2

「投げる力」測定する「ソフトボール投げ」の練習です。
 体育館の横や縦を利用して、ボールを投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 4−1 音楽

 リコーダーの練習をしていました。3年生から始めたリコーダーもずいぶん上手になりました。「「ハッピバースデー」「エーデルワイス」など聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30