北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

6月22日 3−2 英語活動

 3−2の英語活動です。
 数字の英語表現の学習です。
 子どもたちが手のひらサイズの1から20の数字カードを5枚選びました。
 先生の大きな数字カードを引いて、5枚とも当てるとビンゴではなくて「ボンゴ」になるそうです。カードを引くたびに「NINE]「FIVE」などと発語していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 児童集会 その1 問題編

 今朝の児童集会は、学校に関する〇×クイズでした。
 問題は・・・
第1問 黒板は全部で17枚である。第2問 今年入学してきた1年生は63人である。
第3問学校に毎日来ている先生は31人である。第4問 A階段の1階から2階の階段の数は23段である。第5問 海老江東小学校の校訓は、強く、やさしく、美しくである。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 児童集会 その2 解答編

 第1問 黒板は全部で17枚である。〇 
 第2問 今年入学してきた1年生は63人である。×64人
 第3問学校に毎日来ている先生は31人である。× 29人
 第4問 A階段の1階から2階の階段の数は23段である。〇
 第5問 海老江東小学校の校訓は、強く、やさしく、美しくである。×「強く、正しく、美しく」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 英語 その1

 6−2の英語です。
 「社会科の地図帳などをもとに行ってみたいおすすめの国の有名なものを調べてたずね合う」という活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 英語 その2

次に「あなたは、どの国に行きたいですか?」「私は○○へ行きたいです」「それはどうしてですか?」「○○を見ることができるからです。○○を食べたいからです」という英語表現を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30