北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

7月10日 6−1 家庭科 その3

 炒める順番は、にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムの順番で火の通りにくいものから炒めました。
 試食までは、見届けられませんでしたが、おいしくできたと思います。
 お家の方にもぜひ作ってあげてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1−2 せいかつか

 1−2の子どもたちが、育ててきたアサガオを教室の前に運んでいました。
 これから、花ももっと咲き、種もできることでしょう。個人懇談会の後、お家の方に持って帰っていただきます。よろしくおねがいいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日  4−2  図工 その1

 4−2の図工です。
 「牛乳パックでひらめき」というテーマで、牛乳パックを使っておもちゃを作りました。
 カバやワニ、恐竜、たなばたなどいろいろアイデア満載でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日  4−2  図工 その2

 「木こりが木を切る」「けん牛と織女の年一度の出会い」「コマまわし」など、驚くようなアイデアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 6−2 国語 その1

 6−2で国語の研究授業がありました。
 本校では、教員の授業力を向上させるため1年間で1人が必ず研究授業を公開しています。 
 「風切るつばさ」という物語の学習です。登場人物の関係をタブレットの発表ノートというアプリでまとめてグループで意見交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30