はみがき指導今日は2年生がはみがき指導を受けました。 プリントで学習をした後、前歯の1本をピンク色に染めてもらって、子どもたちは念入りに磨いてみました。ちゃんと磨けたかなと、鏡を見る子どもたち。 どうだったでしょう。 しっかり歯を磨く習慣をつけて、お口の状態が健康であるように、頑張りましょうね。 運動場で4年生が運動場で活動しています。 先日と同じく、段ボールを両コートに立ててのボールを使ったゲームをしています。 子どもたちもこのゲームのやり方に慣れてきたようで、動きも素早くなっていて、ボールを段ボールに当てて倒す側と、当てられまいと阻止する側に分かれて、ボールが相手チームに行けば守り、こちら側であれば攻めの切り替えができています。 面白くなってきたでしょうか。 寒い冷え込んだ午前中でしたが、しっかり身体を動かす子どもたちでした。 11月も半ばです。急に寒さが堪えるようになってきました。 秋の深まりを表現してくれている掲示物に、目を奪われます。 上の写真で仕上がったと思って写真を撮ったら、何の何の。 一枚も二枚も上手でした。おまけに本物の陽が差して、素晴らしいタイミングです。 教室後ろの黒板アートは誰が描いたのかな。発想がいいですね。 そろそろお鍋が恋しい季節になりました。 行きたい国とその理由5時間目の5年4組です。教科は英語。今日は、行きたい国とその理由を尋ねたり答えたりする言い方を学びました。 Where do you want to go? と尋ねられると、 I want to go to (国の名前).と答え、さらに、 Why?と聞かれることで、 I want to …. と、何かを食べたいのか、何かを見たいのか、いろいろ理由を答えます。 そのやり取りを学習してから、国旗のカードを使って国当てゲームのようなこともし、子どもたちは慣れていきます。 テンポよく進められて、何を聞かれても大丈夫、のような表情になっていく子どもたちでした。 空飛ぶクルマ 出前授業5年生が多目的室に集まり、「空飛ぶクルマ」の出前授業を受けました。3・4時間目に3・4組、5・6時間目に1・2組です。 6人ずつの12のグループに分かれ、「空飛ぶクルマがどんな場面で使われると社会が発展し、便利になるか考えてみよう!」という題で、まずはグループで意見交換です。 時間の後半では、前半に出た意見をまとめて書き出したものを、発表しました。 人を運ぶ、物を運ぶなど、目的に応じて「空飛ぶクルマ」にも種類があります。そんな空飛ぶクルマに何をしてもらおう。子どもたちは、近い未来の夢を描きながら、今後どうなっていくのか、なにができるのか、しっかり考えた時間を過ごしました。 |
|