北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

1月12日 3−1 算数

 3−1の算数です。
 今日のめあては「辺の長さに注目して三角形をなかまわけしよう」でした。
 グループで、なかまわけをして、理由を話し合っていました。
 ・辺の長さが3本ともちがう。・2本の辺の長さが同じ(2等辺三角形) ・3本の辺の長さが同じ(正三角形)の学習につながります。

 自分なりに筋道を立てて説明する姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 3−2 学級活動 その1

 3−2では、冬休みに作成してきた「冬休み新聞」の見学会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 3−2 学級活動 その2

 新年の最新ニュースや自分の冬休みの思い出などをわかりやすく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級活動 その1

 6年生が、「今年の目標」の掲示物を作成していました。
 「うさぎと龍」の切り絵の間に自分の目標を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級活動 その2

 2学期末から作成していた切り絵に囲まれた「今年の目標」は、中学進学を見据えた物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

学校協議会及び学校評価

生活指導

全国体力運動能力調査