1月31日 3−2 体育
3−2の体育です。とび箱運動の学習で、基本的な感覚づくりをしている場面です。
安全に安定した着地ができるように、ジャンプしてひざを曲げて柔らかく着地していました。 加えてジャンプして、開脚したり、手拍子をたくさん打ったりいろいろな動きをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 2年 歯みがき指導 その1
2−2の歯みがき指導です。
歯の染め出しをして、うまく歯みがきができているかどうかを確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 2年 歯みがき指導 その2
2−1の歯みがき指導です。
歯みがき名人になろうというテーマでいろいろ教えていただきました。 歯垢、ミュータンス菌と虫歯など歯みがきをていねいにすることの大切さを学びました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日 1−1 たいいく その1
1−1のたいいく「ボールけりゲーム」です。
やわらかいスポンジボールをけって、真ん中にいくつか置かれたまとに当てます。 たくさん当てたチームが勝ちとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日 1−1 たいいく その2
みんななかなか上手でした。
段ボールのまとにボールを当てるととても達成感を感じるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |