12月7日 2年 生活科 その2
「どんな花が咲くか?」「花が早く見たいな」と願いをこめながら、ていねいに植えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 地域子ども会
今日は5時間目に地域子ども会がありました。
1年生は集合する教室があまりわからないので、リーダーが迎えに行きました。 各教室では、家の近くに住む子どもたちが、ふだんの集団登校の振り返りや冬休みの安全なくらしについて、話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 学力経年調査 その1
今日は、学力経年調査の2日目でした。
写真上は6−1、下は6−2です。算数、理科、英語の3教科の学力調査です。 中学進学も近づいてきました。かなり広い範囲の出題です。復習を頑張っていた子も多いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 学力経年調査 その2
学力経年調査2日目の4年生です。
4年生は、昨年に続いて2回目ですが、国語や算数、社会も長い文章を読んで考える問題が多いです。 写真上は4−2、写真下は4−1です。がんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 学力経年調査 その3![]() ![]() 5年生は、6年生と同じく、算数、理科に加えて英語の調査がありました。 「ヒヤリング」・・・聞き取って答える問題がたくさんありました。海老江東小では、低学年のころから音声を中心として英語に親しんでいますが、うまく聞き取れたでしょうか? ![]() ![]() |