12月6日 学力経年調査 その4![]() ![]() 質問紙調査といって、学習や学習の習慣についてのアンケート調査もありました。 この学力経年調査の結果分析は、今後の子どもたちの学習や授業改善のために生かされます。 ![]() ![]() 12月5日 1−2 外国語活動 その1
1−2の外国語活動(英語)です。
食べ物ネタで、英語に親しみました。ハンバーガー、パンケーキ、マカロン、スパゲッティなど、もともとどこの国の料理、食べ物かをクイズ形式で当てました。 マカロンが「フランス!」と正解が出るとチャールズ先生は、フランス出身なので、喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 1−2 外国語活動 その2
いろいろな食べ物を英語で覚えた後、次は、ゲームです。チャールズ先生が決めたマジックワードをいうと、机の上の消しゴムを早い者勝ちでとるゲームです。
とっても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 学力経年調査 その1
今日は、学力経年調査の第1日目(国語・社会でした。
写真は、上が3−1、下が3−2です。3年生は、初めての経年調査です。これから6年生までの伸びしろに期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 学力経年調査 その2
写真上は5ー2、写真下が5−1です。
5年生は、これまでの国語、社会、明日の、算理に加えて初めて英語の経年調査があります。聞き取り問題がたくさんあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |