北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

4−2 理科 その1

 4−2の理科です。「冬の夜空」の学習をしています。
 オリオン座のペテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを結んだ7冬の大三角の学習もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 理科 その2

  星座盤を使って、何時にどんな星が見えるかを調べていました。
 市立科学館でプラネタリウムを見ているので、自分の目で夜空の星座を見たい気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 4−1 総合的な学習 その1

4−1の総合的な学習です。
「韓国・挑戦の文化」を体験しています。
写真は、コマで「ペンイ」といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 4−1 総合的な学習 その2

 「チェギチャギ」といって、ボールリフティングのボールの代わりに、おもりのついたポンポンを足でつきます。なかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 5−1 家庭科 その1

 5−1の家庭科「みそしるとごはん」の調理実習です。
 まず、お米を洗って水に浸します。
 お米を洗う時に、こぼさないようにするのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

学校協議会及び学校評価

生活指導

全国体力運動能力調査