北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

10月4日 4−1 保健 その2

 〇〇リトールガムを噛んでいる場面をあらかじめ写真撮影しておいた画像を使って、嚙む力について調べました。
 嚙む力が数値や色で分かるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 6−1 図工 その1

 6−1の図工です。6−2と同じようにセンタングルという作品に取り組んでいます。
 とても細かい模様で、インターネットで調べながら、自分の手で精密に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 6−1 図工 その2

 すきな模様があるようですが、それに陰影をつけたり、自分なりに違う模様を入れたりして楽しんで描いています。
 学習参観の時に、ご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 1−1 生活科(外国語活動)その1

 1−1です。今日はチャールズ先生と英語活動をしました。
 数の数え方や、「今日の気分はどうですか?」「元気です」「おなかがすいています」「怒っています」「悲しいです」などの英語の言い方を学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 1−1 生活科(外国語活動)その2

 次に、音楽に合わせて体を動かしながら、「今日はいい天気」「今日は風が強い」「今日は雨」・・・など英語の言い方を学習しました。子どもたちは楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

学校協議会及び学校評価

生活指導

全国体力運動能力調査