2−2 英語活動 その1
2−2の英語活動です。
1年間の月の英語の言い方、曜日、お天気などを学習したあと、一人1枚配られたアルファベットのカードを順番にAからZまで順番に黒板に張っていきました。 アルファベットの順番と大きさや書き方を覚えるのも大切なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−2 英語活動 その2
次は「ウイスパーゲーム」です。
アルファベットの1文字を伝える伝言ゲームです。 うまく伝わったでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 1年 せいかつか その1
1年生がせいかつかでコマ回しと羽子板にチャレンジしました。
コマ回しの先生は、校長先生です。 ひもの巻き方とコマの持ち方、コマの回し方がポイントです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 1年 せいかつか その2
なかなかすぐにはできないのですが、何度も何度もこつを聞いては、粘り強く取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日 1年 せいかつか その3
羽子板をするのも初めての子が多かったようですが、こちらはなんとなくやり方もわかっているようでどんどん取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |