11月1日 2−2国語 その1
2−2の国語研究授業です。
一度も手紙をもらったことのないガマ君。ゆうびんうけはいつもからっぽ・・・そのがま君を元気づけようとするかえる君のお話です。がま君かえる君の気持ちを場面ごとに考えてきました。 今日は、子どもたちがマイベスト場面を選んで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 2−2国語 その2
かえる君は、一度も手紙をもらったことのないがま君に手紙を書きました。
それをかたつむり君にがま君の家に届けるように頼みました。 子どもたちは、お手紙をもらって喜ぶがま君、がま君とかえる君が手紙が届くのをいっしょに待っている幸せな様子などを選んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 2−2国語 その3
がま君とかえる君は手紙を4日間待ち続けました。何といってもかたつむり君が届けたのですから・・・
マイベスト場面で、「3人が喜んでいた場面」というのを選んだ子もいました。がま君かえる君そして・・かたつむり君です。挿し絵には笑顔のかたつむり君が描かれていました。よく見ていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 生活科(英語) その1
2−1のチャールズ先生の英語活動です。
野菜のビンゴゲームの後、ボール送りゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 生活科(英語) その2
音楽が止まった時にボールを持っていた人が、周りの子たちが「あなたは、どんな野菜がすきですか?」と尋ねると、「私は○○が好きです。」(○○は野菜)を英語で答えるのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |