10月25日 1−2 ずこう その2
面白い工夫がたくさんありました。
ワニの背中がたまごパックだったり、カバの口がパカパカ開いたり閉じたり、それっぽい色の表現も素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 1−1 ずこう その1
1−1も動物園です。
ピンクの動物は、めすライオンだそうです。 友達を手伝ったり、いっしょに考えたりして作ることもできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 1−1 ずこう その2
それぞれの動物の表情が見える作品があります。
作品展で、ご覧いただくときにその面白さを味わっていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日 4−2 理科
4−2の理科です。
春、夏の植物の変化を観察してきました。今日は、秋の植物の様子を観察して写真撮影しました。梅や桜、びわ・・花や実をつけていた植物も様子が変わっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 学習参観 その1
23日(月)の5時間目は学習参観でした。
海老江東にお住いの卒業生をゲストティーチャーにお招きして、6年生が「海老江地域の戦争のころのお話」をお聞きして、戦争について考えました。 保護者の皆さんも、たくさん参加していただいてお話を一緒に聞いていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |