北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

6年 続いのちの教室 その1

 6年のいのちの教室の続きです。
 先生のお話のあとは、お母さんの体験や赤ちゃんのお世話の体験学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 続いのちの教室 その2

 赤ちゃんは、まだ首がすわっていないので、首をささえてあげなければいけません。
 もちろん慣れていない子が多いので、こわごわです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 続いのちの教室 その3

 妊婦さんの体験です。
 お母さんのおなかの赤ちゃんは、羊水といって、脂肪で守られているそうです。
 10KGぐらいあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 続いのちの教室 その4

 お母さん先生たちから、「靴下をはくのがたいへんやで・・」「この姿勢ができないねん」とかいろいろな話を聞かせてもらっていました。
 ゲストティーチャーの先生、校医先生、お忙しいところ本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年生の教室です

 校長先生が、大きなお釜と木櫂(もっかい・・おおきなしゃもじ)を1−1と1−2で見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

学校協議会及び学校評価

生活指導

全国体力運動能力調査