北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

12月13日 3−2 音楽 その1

 3−2の音楽です。
 「にわとり ポルカ」という曲を練習していました。
 部分的に区切って、練習していました。
 指づかいを間違えずに吹き終えると、ため息がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 6年 お薬講座 その1

 3時間目に、学校薬剤師の先生にご来校いただいて「お薬講座」の学習をしました。
 2部に分かれていて、1部は一般のお薬の使い方について、2部は薬の乱用の恐ろしさについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 6年 お薬講座 その2

 危険な薬物を1度でも使うと体に害になることや習慣や中毒になると、脳が縮んだり、幻覚症状が出てくることを専門家の立場から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 6年 お薬講座 その3

 悪い誘いや「一回だけ・・」という考えがどんなことになるか、また、きっぱりと断ること、頼りになる大人に相談することで、自分を大切にすることを学びました。
 学校薬剤師の先生には本校の水道やプールの水質検査でお世話になっていますが、「お薬講座」で大切なことをたくさん教えていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 1−2 さんすう その1

 1−2のさんすうです。
 タブレットを使ってさんすうのドリルをしています。
 使い始めてから、さほど日数も経っていないのに、自分でログインしてドリルをどんどんやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

学校協議会及び学校評価

生活指導

全国体力運動能力調査