11月27日 4−1 総合的な学習 その2
それぞれ「お気に入り」の作品の写真に自分の解説を入れて、先生にデジタル上で提出しました。あとで大型テレビで写しながら、鑑賞カードの紹介をするそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日 1−2 さんすう その1
1−2のさんすうです。
「たすのかな、ひくのかな」という学習をしていました。 もんだいをよんで、考えるときに問題文をイメージしながら、ことばを手がかりに式を考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日 1−2 さんすう その2
「16にんでドッジボールをしています。7にんかえると のこりはなんにんですか。」
「ジャングルジムに 10にん てつぼうに 8にんいます。11月27日 1−2 さんすう その1ですか。」のようなもんだいです。 「7にんかえると」・・いなくなる「のこりは」ということばで・・ひきざん 「あわせて なんにん」・・ということばでわかる・・たしざん ペアで考えるのにも真剣でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 2年 図工 その1
2年生が作品展の鑑賞会をしました。
お気に入りの作品をタブレットで静止画に残していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日 2年 図工 その2
いろいろな学年の作品をたくさん見て、良さを見つけたり、おもしろい表現を理解したりすることで自分の表現力が高まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |