10月7日 福島区民まつり その3
低学年も高学年も、男子も女子も、曲に合わせて楽しくのびのびとパフォーマンスをしていました。とっても素敵な時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 1−2 生活科 その1
1−2です。
タブレットを使って学習をしています。 IDやパスワードを入力して、ログインできるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 1−2 生活科 その2
プリントや前の学習が終わると、タブレットを使って、デジタルドリルに取り組むようにするそうです。デジタルドリルは、○つけや次にどこへ進むのか、まちがったらどこへもどるのかも教えてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 3−1 理科 その1
3−1の理科です。
「かげと太陽」という学習を始めました。 今日は実験や観察には、ぴったりのお天気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 3−1 理科 その2
まず、目を傷めないように、太陽メガネで太陽を観察しました。
次に、みんなで影をつなげてみました。なかなかおもしろかったようです。 これから、「影のでき方や太陽の光」について学習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |