北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

10月6日 5−1 英語 その1

 5−1の英語です。
 ポール先生と学習しています。
 今日は、「●●(場所)はどこにありますか?」「〇ブロックまっすぐ進んでください」
 「右(左)に曲がると、そこが●●です」という英語表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5−1 英語 その2

 友だちや先生たちと教室の中で、「●●はどこですか?」「ここをまっすぐ机3つ分歩いて・・・」のようにお互いに英語で案内する練習をしました。
 なかなか楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6−1 英語 その1

 6−1の英語です。
Aさん   I eat ○○. 私は○○を食べています。
      Who am I?私は、だれでしょう?
Bさん   You are (    ). あなたは、(動物)です。というクイズで英語表現を学びました。
例えば、Aさん「わたしは、木の実を食べます。」「私は、誰でしょう」
Bさん「あなたは、リスですね。」面白いクイズがたくさん出題されました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6−1 英語 その2

「わたしは、くじらを食べています」「わたしは、だれでしょう?」「こたえは、シャチです。」という問題でした。
 くじらには、ちょっとつらいことなのですが、シャチは、英語では、Killer Whoealeというそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日  1−2図工  その1

 1−2のずこうです。
 カラフルなぞうさんが、いっぱい1−2の教室に登場していました。
 しかも、それぞれがみんな個性的でおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

学校協議会及び学校評価

生活指導

全国体力運動能力調査