これからの季節『寒さに負けず、心の中に温かさを保って頑張りましょう!』

健康調べ<1月30日(火)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の『朝の時間』に、『健康委員会』のメンバーが各教室に行って、『健康しらべ』をしていました。

のぞいてみると、つめの欄にチェックが入っているカードがありました。
つめが長いと汚れがたまりやすくなります。
また、手を洗ったときにも短い方が汚れを落としやすく清潔に保てます。

健康を維持するためにはとても大切なことなので、いつも注意を払っていましょう!

でも、深づめには気を付けてくださいね‼

児童朝会<1月29日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の『児童朝会でのお知らせ!』

≪児童会より≫
来週『2月5日(月)〜2月9日(金)』に『あいさつ週間』をします。
元気にあいさつしてくれた人の『あいさつカード』にスタンプを押します!
集計をしてスタンプの多かったクラス『トップスリー』を発表します‼
みなさん、朗らかな明るいあいさつをして楽しく活気あふれる学校にしましょう‼

≪給食委員会≫
児童朝会後、給食委員会のメンバーが集まって『給食週間』の取り組みについて打ち合わせをしていました。
各クラスへ行って、自分たちがつくったポスターの発表をするようです!
『給食の歴史』や『配膳方法』など、どんなことを伝えてくれるのか楽しみですね‼

調理実習<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の調理実習は、『ごはん』と『みそ汁』づくりでした。

『ごはん』は、ボタン一つで便利な炊飯器ではなく、鍋とガスコンロを使って調理していきました。
決められた分量の水を正確にはかりとり、タイマーをみながら火加減を調節していました。

『みそ汁づくり』では、煮干しから『だし』をとります。
煮干しの『はらわた』をとったり、大根をいちょう切りにしたりして具材の準備をしていました。
均等に火を通すために具材の切り方を工夫し、鍋に入れる順番を考えながら加熱していきました。最後に味噌を入れて完成です。

おいしく出来上がった「ごはん」と「みそ汁」に子どもたちは大喜びでした‼

『大根・油揚げ・ネギの味噌汁』と『白ご飯』はオーソドックスなメニューです!
ご家庭でも役立てていけるといいですね!

たこあげ遊び<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が『たこあげ遊び』をしていました。
生活科の学習で作った『たこ』でした。

1年生は、糸の長さを調節し運動場のトラックを思いきり走っていました。
風を受けた『オリジナルのたこ』は、勢いよくあがっていきました‼

お正月遊びの一環として、楽しく『たこあげ』をすることができました。

にこにこ班活動<1月25日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のにこにこ班活動は、『遊びの10回目』でした。

高学年がいつものように『今回分の遊びの準備』をしていました。
リーダーたちの頑張りにいつも頭が下がります!

ドッジボールでは、低学年に対して『下手投げ』でボールを投げている姿を見かけました!

教室の方では、『ジャンケン大会』で盛り上がっていました!
普通の『王様ジャンケン』をしていたり、少しアレンジを加えた『負け勝ちジャンケン』や『後出しジャンケン』など工夫して遊んだりしていました。

みんな楽しそうに遊んでいる姿を見て、私もうれしく思いました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 校務分掌1
2/28 地区別子ども会5h(下校指導)
国語科研修会15:00〜
本校の経年調査の分析、来年度に向けて
2/29 4年フッ化物洗口5h
運営の計画最終評価全体会
月末統計
3/1 クラブ活動最終
3年クラブ見学会
安全点検
卒業式・入学式練習開始
講堂使用禁止(〜4/8)
区養護教諭小中連絡会 於;多目的室15:00〜
校務分掌2