12月14日 2−1 お楽しみ会(クリスマス会)準備
2−1で子どもたちがニコニコしながら、お楽しみ会(クリスマス会)の準備をしていました。
くじ引き、ペープサートげきなど工夫をこらして準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 1−2 おんがく その1
1−2のおんがくです。
「いろいろなおとを みつけよう」というめあてで、トライアングル、タンブリン、カスタネット、すずなどをならしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 1−2 おんがく その2
1分間自分の楽器を鳴らして、部分によって音が違うことやテンポをかえて楽しむことを試していました。1分間経つと違う楽器にローテーションしていました。
1分間は、けっこう長くていろいろ試すことができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 3−2 音楽 その1
3−2の音楽です。
「にわとり ポルカ」という曲を練習していました。 部分的に区切って、練習していました。 指づかいを間違えずに吹き終えると、ため息がこぼれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 6年 お薬講座 その1
3時間目に、学校薬剤師の先生にご来校いただいて「お薬講座」の学習をしました。
2部に分かれていて、1部は一般のお薬の使い方について、2部は薬の乱用の恐ろしさについて学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |