作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
今日の給食の献立
1年生の部屋
2年生の部屋
3年生の部屋
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
みんなの部屋
聖和PTAの部屋
最新の更新
生活 むかしあそび
3月7日の給食の献立
生活 冬みつけ
算数 かたちづくり
3月6日の給食の献立
2月28日の給食の献立
5年生
保育園の子どもたちが見学にきてくれました
2月26日の給食の献立
配布物のお知らせ
第三回学校協議会報告
2月22日の給食の献立
4年理科 水のすがた
2月21日の給食の献立
2月20日の給食の献立
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
帰校式
修学旅行のめあては『友だちと協力して仲を深め 思い出に残る修学旅行にしよう』でした。
たくさんの方々の支えがあっての修学旅行でした。5年生からの宿泊行事を通じ学んだことを普段の生活へと生かしてほしいことと思います。
9月15日の給食の献立
●イタリアンスパゲッティ
玉ねぎ、にんじん等の野菜や、豚肉、ソーセージがたっぷり入った、具だくさんのスパゲッティです。毎回、子どもたちに大好評の献立で、今日もモリモリ食べてくれていました、
●キャベツのバジル風味サラダ
●ぶどう(巨峰)
●1/2黒糖パン
●牛乳
針テラス到着
最後の休憩、針テラスに到着しました。
安濃SA到着
安濃SAに到着しました。
いざ聖和小学校へ
たくさんの思い出だけでなく、学びを胸に私たちの住む聖和小学校へと出発します。
37 / 74 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:33
今年度:27323
総数:324063
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
3/8
C-NET PTA実行委員会 いきいき実行委員会
3/12
SC C-NET 四校合同巡視
3/13
4年出前授業(情報モラル)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより3月号
学校だより2月号
大谷選手のメッセージ
働き方改革について
学校だより1月号
学校だより冬休み直前号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより8・9月号
学校だより夏休み直前号
学校だより7月号
学校だより5月号
学校だより6月号
全国体力・運動能力調査
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証
学校評価
第3回 学校協議会報告
第2回 学校協議会報告
運営に関する計画最終評価
全国学力・学習状況調査
令和5年度全国学力・学習状況調査
令和5年度全国学力・学習状況調査
令和5年度全国学力・学習状況調査
令和5年度全国学力・学習状況調査
お知らせ
第三回学校協議会開催のお知らせ
Chat GTP等の生成AIの適切な利用について
障がいのある児童生徒の学びの場の充実をめざして
令和5年度 教育目標
生活指導
相談をしやすい環境を整備するために
聖和地区安全マップ
聖和小学校安心ルール
がんばる先生支援
令和4年度 がんばる先生支援 報告書
図書館だより
図書館だより2月号
図書館だより1月号
図書館だより12月号
図書館だより11月号
図書館だより10月号
図書館だより9月号
給食だより
給食だより3月号
給食だより「給食週間号」
給食だより1月号
給食だより冬休み号
給食だより12月号
食育だより NO.3
給食だより11月号
給食だより10月号
給食だより9月号
保健だより
2月保健だより
1月保健だより
保健だより冬休み号
12月保健だより
11月保健だより
10月保健だより
8・9月保健だより
こんだてひょう
3月こんだてひょう
2月こんだてひょう
1月こんだてひょう
12月こんだてひょう
11月こんだてひょう
10月こんだてひょう
8・9月こんだてひょう
携帯サイト