3月12日 卒業式練習 その1
6年生と5年生が呼びかけの練習をしています。
5年生の座席の位置をコロナ前と変更しています。 保護者席が、6年生の席にかなり近づいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 卒業式練習 その2
5年生は、在校生代表で「門出のことば」の直前に講堂に入場して、卒業生と向き合って、よびかけや歌を発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 4−2 図工 その1
4−2の図工です。
「ひみつのすみか」というテーマで木切れを使って、「ひみつのすみか」を製作中です。 のこぎりは初めて使うので先生に基本的なことを教わりながら使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 4−2 図工 その2
のこぎりは、使い慣れるまでに少し時間がかかります。木を押さえるのにも、のこぎりで調子よく切るのにも、こつをつかむことが必要です。
工夫することが大切です。最後まで切れた時にうれしさがこみ上げるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 4−1 体育 その1
4−1の体育です。ペアになって、リズミカルに跳ぶめあてでした。
相談しながらうまく跳ぶことができたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |