北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

3月19日 1−1 お楽しみ会 その1

 1−1のお楽しみ会です。
 司会や各グループの出し物など、運営もしっかりできるようになってきました。
 めかくしをして手触りで何かを当てるゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 1−1 お楽しみ会 その2

 1チーム目は、トイレットペーパーとセロテープでした。
 2チーム目は水筒と筆箱でした。
 鋭い感覚で、ピタリと正解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 5−2 家庭科

5−2の調理実習です。「マカロニ安倍川」です。
 安倍川といえば、おもちですが、マカロニは短時間で作ることができます。
 まず、マカロニをゆでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 5−1 家庭科

 5−1の調理実習です。
 ゆでたマカロニを砂糖などで味をつけたきなこで、からめます。
 お好みで黒蜜などをかけて試食しました。
 5−2も5−1も45分以内で手際よく準備から後始末までできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(火)の給食

3月19日(火)
本日の給食は

鮭のクリームスパゲティ

キャベツときゅうりのサラダ

さつまいもチップス(初登場)

黒糖パン

牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

学校協議会及び学校評価

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査