マーボーどうふ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ごはん、牛乳」でした。

 ごはんのすすむ献立で、おかわりにもたくさん手があがっていました。

【5年】 図工 〜自画像〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工で、自画像を描きました。細かなところまで丁寧に、とても上手に描けています。本日の、学習参観でお越しの際に、ぜひご覧ください。

【8年】 美術 〜食品サンプルづくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 8年生は美術の学習で、食品サンプルづくりに取り組んでいます。粘土を使い、資料を参考にそれぞれの好きなメニューを造形し、色を塗って仕上げていきます。

 まるで本物かのような作品ができつつあります。食欲が湧く、おいしそうなサンプルの完成が楽しみです。

あまなつかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、黒糖パン、牛乳」でした。

(写真:中)あまなつかんは、皮が厚くて種も多いので、1年生の4月には少し手ごわい献立ですが、先生のお話をよく聞いていっしょうけんめいチャレンジしていました。

 皮をむいてたべることやほろ苦さに苦戦する姿がありましたが、上手に食べている人や「にがかったけど、がんばった!」「コツをつかんだらじょうずにむけて、そしたらおいしかった!」「集中した!」「おかわりした!」といった声もありました。

【2年】 体育 〜リレーの練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は体育で、リレーの練習をしています。まずはバトンの受け取り方から学習して、少しずつスピードにのったバトンパスに発展させていきました。

 5月には体力テストもあります。色々な練習で体幹も鍛えながら、各種目にのぞんでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 (小)委員会活動 (中)生徒委員会 (小)いじめ(命)について考える日
5/14 (4)パッカー車出前授業  (中)いじめ(命)について考える日 (中)代議員会 (中)尿検査(二次)
5/15 (5.6)体力テスト (小)眼科検診 【友】
5/16 (小)なかまづくり集会 (4.5.6)体力テスト (中)中間テスト
5/17 (体力テスト予備日) (中)中間テスト