<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

2年1組 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組は、少人数授業でひとクラスを2グループに分かれて学習しています。技術科は電気を家庭科は食品について学習していました。

2年2組 英語

画像1 画像1
 2年2組英語の授業は、進行形の活用を学習していました。この時間も2人の先生が教室内少人数習熟度別授業で進めています。

2年3組 音楽

画像1 画像1
 2年3組音楽の授業の様子です。鑑賞・バッハ作曲フーガト短調、歌唱・夢の世界を、器楽・リコーダー演奏を学習していました。

5月7日(火)の給食

みそ肉じゃが
もやしの甘酢あえ
ごまかかいため
画像1 画像1

2年4組 美術

画像1 画像1
 2年4組の美術の授業はステンシルの学習です。和田先生の説明をしっかり聞いて、パソコンを使ったり、想像力を高めたりしながら創意工夫して作品づくりに励んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(いのち)について考える日
5/14 心臓1次検診
5/15 耳鼻科検診(1・2年)
修学旅行講話(3年)
5/16 尿検査
5/17 尿検査 一泊移住前日指導 早朝清掃スタート

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書