増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

4月24日の給食の献立

画像1 画像1
●マーボー豆腐
味付けに豆板醤を使っていますが、辛味が控えめで食べやすく、1年生にも大好評でした。「食べてみたらおいしかった!」「マーボー豆腐って、めっちゃおいしいな!」と、気に入って食べてくれていました。
●きゅうりの中華あえ
ごま油、薄口醤油、米酢等を使用して調味液を作り、きゅうりと和えて仕上げています。香りが良く、ご飯にも良く合う献立でした。
●ツナとチンゲンサイの炒め物
●ごはん
●牛乳

4月23日の給食の献立

画像1 画像1
●ビーフシチュー
小麦粉を使わず、上新粉を使ってとろみを付けたビーフシチューです。具だくさんで、優しい味付けに仕上がっていて、どの学年でも大好評でした。1年生の食缶も空っぽになっていました。
●三度豆とコーンのサラダ
●甘夏かん
旬の果物献立です。
●黒糖パン
●牛乳

4月22日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉とじゃがいもの煮物
じゃがいもの他に、ごぼうやにんじんなど、色々な野菜が入った煮物です。ごぼうは、1年生にも食べやすくなるよう、柔らかく煮こまれていました。
●厚揚げの醤油だれかけ
●紅鮭そぼろ
紅鮭(フレーク)に料理酒、みりん、薄口醤油で味付けし、青のり、いりごまを加えて炒めています。ご飯が進む献立でした。
●ごはん
●牛乳


4月19日の給食の献立

画像1 画像1
●焼き鳥
鶏肉と白ねぎを合わせてオーブンで蒸し焼きにし、甘辛い味付けのタレを絡めて仕上げています。ご飯に良く合う味付けで子どもたちに大好評でした。
●みそ汁
豚肉や野菜がたっぷり入ったみそ汁です。
●もやしの柚子の香あえ
柚子果汁を使って調味液を作り、茹でたもやしと和えています。酸味は控えめで爽やかな風味が感じられる味付けで、低学年にも人気がありました。
●ごはん
●牛乳

4月18日の給食の献立

画像1 画像1
●煮込みハンバーグ
玉ねぎを炒めてから、ケチャップ、ウスターソース等を加えてソースを作り、ハンバーグを加え、じっくりと煮込んで仕上げています。ソースまでおいしく食べられる味付けで、子どもたちに大好評でした。
●野菜スープ
コーンやキャベツなど、野菜の甘味が感じられるスープでした。
●ミニフィッシュ
●黒糖パン
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/5 6年修学旅行(志摩磯部・鳥羽)
6/6 1年栄養教育指導 委員会活動 C-NET   小中連携(体育)
6/7 3年栄養教育指導 尿検査(二次)
6/10 2.5年栄養教育指導
6/11 C-NET SC 四校合同巡視

学校だより

学校評価

お知らせ

生活指導

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう