増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

6月4日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉とかぼちゃのシチュー
乳・小麦・大豆などのアレルゲン28品目を含まないシチュールウを使用しています。
たくさんの子どもたちが一緒の献立をおいしく食べる事ができました。
●ミックス海藻のサラダ
ミックス海藻、キャベツ、きゅうりを使用したサラダです。
●クインシーメロン
旬の果物献立です。みずみずしく、爽やかな甘味が感じられました。オレンジ色の果肉には皮膚やのど、鼻の粘膜を強くする「カロテン」という栄養素が多く含まれています。
●黒糖パン
●牛乳


スペイン村到着!!

画像1 画像1
画像2 画像2
スペイン村に到着しました!バスから降りた瞬間子どもたちは笑顔いっぱいでした。この後もグループごとに行動していきます。

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔でみんな集合!!そして、天候にも恵まれ、ワクワクの修学旅行がスタートです!!
『ルールを守り、全員が仲良く協力して思い出に残る修学旅行にしよう』のめあてを達成するため、たくさん学び帰ってきます。

6月3日の給食の献立

画像1 画像1
●八宝菜【うずら卵除去食対応献立です】
八宝菜の「八」は色々な野菜や具材を使うことを意味しています。給食では、すべての具材が食べやすくなるよう、大きさや食感にも配慮して調理されています。「しいたけ嫌いだけど、1個食べれた!」と、話してくれる子もいて、調理員さんは喜んでくれていました。
●厚揚げのピリ辛醤油かけ
●もやしの中華あえ
●ごはん  ●牛乳

5月29日の給食の献立

画像1 画像1
●中華煮
キャベツ、玉ねぎ、にんじん等、5種類の野菜を使った中華煮です。野菜がおいしく食べられる献立で、どの学年でも大好評でした。
●チンゲンサイともやしの生姜あえ
生姜をすりおろした汁、薄口醤油、砂糖を使って調味液を作り、茹でた野菜と和えています。さっぱりと食べやすい献立でした。
●りんご(カット缶)
●ごはん   ●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/17 期末個人懇談会
期末個人懇談会(午後1時30分下校) しょっきピカピカの日
7/18 終業式 給食終了
終業式 給食終了 C-NET
7/19 夏季休業開始 8月25日まで
夏季休業(8月25日まで)

学校だより

学校評価

お知らせ

生活指導

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう