7月4日(木) 地域子ども会
5時間目は、各分団の教室に移動して、地域子ども会を行いました。
各班の班長が、1年生を教室に迎えに行ってくれました。 まずはじめに、班内で困っていることがないか話し合いました。 ほとんどの班からは、集合時刻を守って、仲良く登校できている、といった声が聞かれました。中には、道の脇の自動販売機を押す人がいて、注意しても聞いてくれない、前の人と間があいてしまって困っている、という班もあったので、リーダー、副リーダーの話を聞くことや、追いつこうとして走っては危ないことなどを改めて指導しました。 また、2学期始業式の朝から学校の正門の位置が現在の西側から東側に変更となります。 子どもたちがイメージしやすいように、教員が作った動画を見ながら確認しました。 最後に、危険な遊びをしないこと、お金の貸し借りやおごりあいをしないことなどを話し合いました。 夏休みを、安全に楽しく過ごしてほしいものです。 7月3日(水)今日の給食に「すいか」が出ました!
甘くて、みずみずしいすいかです!
年に一度だけ、夏の今頃、給食に出ます。 鳥取(倉吉)産のすいかは、出荷量全国4位。 今日も、調理員さんが、一つずつ、同じ大きさ、同じ形になるように手際よくカットしていきます。先が細くなるように切ってくださっているので食べやすいです。 他にも、ウインナーとキャベツのスープ、チキンパエリアが出ました。パエリアは、ほんのりカレーの香りがして、食欲が増します。 今日もおいしかったです! 7月3日(水)5年トップアスリート夢授業 2回目
今日は、トップアスリート夢授業の2回目です。
アテネオリンピック200Mバタフライ銅メダリストの中西悠子さんに来ていただきました。 1回目のご指導の後、1度しかプールの学習がなかったのですが、教えていただいたことを守って、一生懸命練習した結果、とても上手になっているとほめていただきました。 今日は、平泳ぎの足を丁寧に教えていただきました。 平泳ぎの足は、足首を直角に立てて、しっかりと水を蹴ること、ひざを曲げて、足を体に引き寄せてから蹴ること、蹴った後は、足首をねかせて、まっすぐそろえることなどを教えていただきました。 の経験を生かして、次のプール水泳の時間をがんばります、と代表の児童があいさつをしました。 中西悠子先生、ありがとうございました! 7月3日(水) 1年生活科「夏がやってきた」
今日は、1組から順番に、楽しみにしていた「水あそび」を体験しました。
ふたに5つほど、お家の方に穴を開けていただいたペットボトルに水を入れて、的に向かって勢いよく水をかけます。「それっ!」「えいっ!」みんなにこにこ顔で楽しんでいます。的には点数が書いてあるので、「もう5000点いったで。」と点数を計算した人や、「的、変わって。」と場所を入れ替わって楽しむ人もいました。 「水がピュッと出ない。」という子どもは、「こうやって水を下に向けて押すと出るよ。」と教えてもらうと、「ほんまや!」と繰り返し楽しんでいました。楽しく体験しながら、いろいろなことに気づいていくのですね。 7月3日(火) 4年出前授業「サントリー水授業」
4年生は、社会科でもくらしと水について学習しています。
今日は、企業のサントリーさんに来ていただいて、きれいな水は、森の中で生まれていることを学習しました。 そして、どんな森がきれいな水を蓄えているのか、袋に入ったAとBの2つの森の土を実際に見て、確かめました。 ふかふかの土の森のほうが、たくさん水を蓄えていることを知りました。 そして、未来にきれいな水を引き継いでいくために、私たちにできることを考えました。 |