海東防災Day その3
5・6年生は、起震車と水中歩行を体験しました。
起震車は、震度4から次第に揺れが激しくなり、ついには震度7の激しい揺れなりました。もう何かにしがみついていないと座っていられないほどです。揺れが始まったら、机の下など、頭や体を隠せる場所に小さくなって揺れを待たないといけないことを実感したことだ思います。 「水害など水溢れている中を歩くときは、サンダルがいいか、長靴がいいか、運動靴がいいか、どれでしょう?」と問われると、「運動靴!」と答えた子どもが最も多かったです。「そう。長靴だと中に水が入って歩きにくくなります。運動靴が一番安全で歩きやすいです。」と教えていただきました。その後は、浸水を想定して、地面を棒で確認しながら歩く体験をしました。見えない中を歩くのは不安だし、危ないことが良くわかったようでです。 海東防災Day その2
避難訓練の後は、様々な体験活動始まりました。
理科室では「防災かるた」に、1.2年生が取り組みました。地域の防災リーダーをはじめ、地域の皆さんが協力してくださいました。 「急いで遠くへ 高台へ 津波はすごい速さだぞ」など読み札が読み始まると、子どもたちは全集中。「はいっ!」と札を取っていきます。うまく札が取れると嬉しくてつい、おしゃべりが止まりません。2回戦していただいて、大満足したようでした。 9月7日(土) 海東防災Day
今日は、地域や社会福祉協議会、区役所や消防署の方々にご協力いただいて、災害から命を守るために大切なことを、様々な体験やお話を通して学ぶ防災Dayです。
まずは、地震発生を想定して、揺れがおさまった後、講堂に避難をする訓練です。 「お・は・し・も」を意識して、全児童静かに整列して避難をすることができました。 講堂には、お世話になる方々にもお集まりいただき、「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。 9月5日(木) 新しくなった保健室
2学期から保健室も新しくなりました。
東校舎の1階にあります。 保健室を訪れた子どもたちの心が和むよう、様々な工夫をしています。 大きなビーズクッションが置かれ、ほっとスペースになっています。 また、廊下側には、季節を感じられる掲示がしてあります。9月のテーマはお月見。 本物のすすきが、秋の気配を感じさせてくれます。見てみてくださいね。 9月4日(水) 2年「お話し会」
今朝の読書タイムの時間に、読み聞かせをしていただきました。
みんな静かにお話を聞いています。 今朝の本は「くじらさんのたーめなら えーんやこーら」と「おしゃれなおたまじゃくし」。 子どもたちは大きなくじらや海の生き物が大好きで、「ペンギンが出てきたのがかわいかった。」「くじらはどうやって氷の上にあがれたのかな?」などと、お話の世界を楽しんでいました。 |