現在、北校舎の屋上にある時計は、工事中のため11月末まで止まっている状態となります。

11月1日(金) 4年 国語科研究授業

今日は4年1組の研究授業でした。
「ごんぎつね」の主人公、「ごん」と「兵十」の気持ちが分かる文に線を引いて、気持ちを考えるという授業です。
一人学習の後は、ペアで考えを交流しあい、「ごん」と「兵十」になったつもりで気持ちをセリフにして発表しました。
子どもたちは友達の意見をしっかりと聞き、ハンドサインで付け足すなどしながら考えを深めるなど、落ち着いて学習に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) 2年図工「いもほりをしているぼく・わたし」

2年生は先日、学習園で育てていたさつまいものいもほりをしたことを思い出しながら、その様子を絵に表すことにしました。

ツルがながーく伸びていてびっくりしたことや、さつまいもを見つけた嬉しさを、写真を見ながら思い出した後、1人一つずつ、さつまいもを手に取り、匂いを嗅いだり指で固さを確かめたりしながら、絵に描いていきます。
「かたつむりの線で描くんだよ。」と担任が声をかけると、ゆっくりゆっくり、コンテを動かして描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) お話し会

読書週間の今日、4.5.6年はお話し会でした。
今日も、「マトリョシカ」の皆さんに来ていただきました。今日も次から次へ、お話が飛び出してきます。

こちらの教室では「天満のとらやん」のお話。親しみやすい大阪弁での語り口に、みんな引き込まれるように聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水) PTA人権落語会

今年度も、桂 九ノ一さんをお招きして、落語会を開催していただき、PTAの方々と一緒に全校児童も参加させていただきました。

扇子と手ぬぐいを使って、ふーふーして、ずるずるっと吸い込むしぐさ。そう、熱々のうどんを食べているところです。
「手ぬぐいと扇子を使って、何してるんかな、と想像すると、その様子が見えてくるから面白いんです。」と九ノ一さん。
演目も「ときうどん」。昨日のとおりやっても失敗する落ちの話でした。
落語体験の時間では、代表の人が、うどんやお酒を飲む様子に挑戦するなど、楽しい時間となりました。
「人を笑うのではなく、人を笑わせるほうがええ。」最後の言葉も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 低学年からの外国語活動

今日もマット先生が来てくださり、1.2年生が英語を楽しみました。

バッグ中から何かが出てきます。
アオムシだ!「How many chatapiras
?」と先生が尋ねると「Three!」と元気に答えていました。日本語なしのオールイングリッシュの授業ですが、子どもたちは先生が英語で言っていることをわかろうと、一生懸命聴いて、英語で返そうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査