図書館ボランティア「ひまわり」さん2
生魂っ子をみんなで育てています85
生魂っ子427 今日の よみくじ は中学年! 読書週間の取り組みで、昼休みに図書館ボランティア「ひまわり」さんによる「よみくじ」がスタートしています。 昼休みの短い時間ですが、低学年・中学年・高学年に分かれて3日間行われます。 今日は、中学年の日。児童はよみくじに書かれた、ひまわりさんおすすめの本をさがして、読んだり、借りたりしていました。楽しい企画をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(11月5日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・ぶたにくのバジルやき ・スープ ・うずらまめのグラッセ ・こくとうパン ・ぎゅうにゅう です。 「グラッセ」とは、フランス料理の一つで、「つやを出した料理」のことを言います。今日の給食の「うずら豆のグラッセ」は、オリーブ油を使って、つやを出しています。 児童の作品が展示されています![]() ![]() 生魂っ子426 防火・防災図画展 大阪市阿倍野防災センター3Fで「防火・防災図画展」が開催されています。本校の児童の入選作品も展示されています。 入選以外の児童の作品は、11月16-17日に天王寺消防署で展示される予定です。 【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材6/8![]() ![]() 総合的読解力育成カリキュラムの追究45 先週の金曜日、教材6時間目は、「いのちのつながりとは、どんなことだろうか」をミッションに、既習の内容をふまえて考えていきました。 文章をまとめる要約も、表にまとめることにも慣れてきたのか、自分たちで考えてできる児童が増えてきました。交流から考えを深めることもできてきました。 ![]() ![]() 「夢・授業」ブレイクダンス5![]() ![]() 生魂っ子423・424 B-BOY KAKUさんとMAOさん来校! 最後に、学年ごとに記念写真を撮りました。 授業後、4年生の児童がKAKUさんの似顔絵を描いてプレゼントしました。そのことをご自身のInstagramに早速アップしてくださいました。 教室に戻ってから児童は、KAKUさんとMAOさんのイラストを描いていたようです。お礼のお手紙の中には、今回の経験から夢を見つけたと書いている児童もいました。KAKUさんとMAOさんには、またまとめてお届けします。 トップアスリートをお招きして、実技やキャリア教育について学ぶとても貴重な経験をいただきました。ありがとうございました!感謝 ![]() ![]() |
|