9月3日(火) 2学期 委員会活動がスタートしました
2学期最初の委員会活動です。
スポーツ委員会は、少しだけ広くなったかな、と感じられる運動場で、みんなが楽しく体を動かせるように、一輪車と竹馬を設置してくれました。 情報委員会は、お昼の放送と下校の放送を、職員室の機器を使って放送することになりました。そこで今日は、職員室への入り方や機器の使い方の練習をしました。 給食委員会は、給食を取りに行ったり、返したりするときに気をつけたいことを考えて、ポスターを作りました。 みんなが毎日楽しく、気持ちよく学校で過ごせるよう、4.5.6年生の皆さん、2学期も委員会活動をよろしくお願いします。 9月3日(火) トイレのスリッパ そろってきました!
じつは2学期に入っても、トイレのスリッパがあっちに向いたりこっちに向いたりしていて、はきにくい、という声が聞かれていました。
東校舎に新しいトイレができたこともあり、あらためて、昨日、オンラインでの児童朝会で、子どもたちに上手なスリッパの脱ぎ方について伝えることにしました。 「トイレから出るときには、次の人がはきやすいように、後ろを向いてスリッパを脱ぐといいですよ。」「ほら、かんたん。」と動画で、教員が繰り返し上手で簡単な脱ぎ方を見せていました。 そして今日、トイレを見に行くと、スリッパが上手にそろっているところがほとんどでした!素敵ですね。すぐに実行できる海老っ子たちです。 人のためになることを考えて行動する。これからも続けてほしいと思います。 9月2日(月) 運動会の練習が始まりました!
5.6年は団体演技の練習初日です。
講堂で、先生のお手本の踊りを見ながら、一つ一つの動きを練習していました。演目は「南中ソーラン」。みんなやる気満々です。 そして、教室では、演技の際に着るはっぴの背中の文字のレタリングに取り組んでいます。 文字は、想いを込めて、名前の一文字。 ネットで様々な字体の中からピッタリくるものを選びます。出来上がりが楽しみです! 8月30日(金) 低学年「元気になる言葉をかけよう」
1.2年生は、お友だちが発表をしたときや頑張っている姿を見たときなどに、「あ〜いいね!」「すごい!」など、お友だちが元気になるような言葉をかけることが出来るように、「元気になる言葉のあいうえお・さしすせそ」を教室に掲示しています。
ぜひ、ご家庭でも使ってみてください。 8月30日(金) 5年「総合的読解力」の学習が始まりました。
総合的読解力の学習では、いろいろなテーマの資料を読んで4つの学習活動に取り組んでいくうちに、「総合的読解力」がついてきて、教科の学習や総合的な学習の時間、宿題や自分で家庭学習をするときなどにも活かせるようになります。
今回の学習テーマは「未来に学校を考えよう」。「2050年、みんなが大人になった頃に、学校はどう変わっているのだろうか。」というミッションに取り組んでいきます。 今日は文章の要約をするのに苦戦していましたが、具体的な内容は省いてよいこと、キーワードをつないでいくと要約文ができることに気づいたようです。 |